John Woodbridge & Sons Makers
古き良き文化と芸術の薫り漂うリヴ・ゴーシュ
サルトル、カミュ、ヘミングウェイ、ピカソ
かつては名だたる芸術家、文化人たちが行き交い、筆を取り、語り合い、己を高め合った土地
サンジェルマン・デ・プレのメインストリートから少し脇道に入るとそこは見つけることができる
John Woodbridge&Sons Makers
そんなパリのJWBにてショップマネージャーを務めるのがMalaika 氏
今もなお芸術と文化の街として知られるパリ左岸において
彼女自身も例に漏れず、もともとは大学にて映画を専攻し、
音楽活動も行っているという生粋の芸術家肌
ちょうど今回私がJWBを訪れた際には、
店舗の上階に住むファッションライターの友人が訪ねて来ており、
やはり左岸は文化的な、感度の高い人々が集う街であるということを感じさせられます
そうした人々が集うパリのJWBにて
今回はMalaika氏に改めてその魅力について訪ねてみました
以下、その内容をQ&A形式でまとめてご紹介いたします
Q:ジョンウッドブリッジはどのようなブランドだと思いますか?
A:私が知る最高のブランドの一つ。
JWBの製品は丈夫で長持ちし、そうした意味でも環境にも優しいと言えます。
また、それらを手がける職人たちはハンドメイドによるクラフトマンシップに誇りを持っており、
それによって高いクオリティを保持し、
古き良き時代を再現している数少ないレザーブランドの一つです。
Q:実際にパリではどんな方がJWBの製品を選ばれているのですか?
A:パリではJWBの製品は幅広い層の方に愛用されています。
仕事や日常使いとしてビンテージ好きの大人の方はもちろんのこと、若い方にも選ばれています。
学生、時には親から子への”贈り物”としても選ばれます。
その体験は彼らが成長しても、JWBの製品と共に素晴らしい思い出として残ることでしょう。
Q:そうしたお客様は、やはりフランスの方が多いのですか?
A:もちろんフランス人も多いですが、
実際には世界各国からビンテージスタイルを愛する多種多様な国の方々が訪れます。
例えばアメリカや他のヨーロッパ諸国、アジアからもいらっしゃいます。
日本も然り、その魅力は国を超えて人々に伝わると確信しています。
Q:実際にご自身でJWBのバッグを使われていますか?
A:もちろん!中でも私が特に愛用しているのは”Computer Bag”です。
私がJWBで働き始めた時に、仕事で使うパソコンが入るサイズの鞄を持っていませんでした。
そんなときにJWBの社長であるLoicがおすすめしてくれたのがこのコンピューターバッグでした。
そのデザインはもちろんのこと、実際に使ってみると、しっかりとパソコンも収まり、
他の荷物も収納できてとても使いやすいので仕事やプライベートでも愛用しています。
Q:そうしたJWBの製品を使用する上でケアなどはどうされていますか?
A:3ヶ月に1回程度、クリームを軽く塗ってあげることをおすすめします。
そうすることにより、レザーは高いクオリティを保つことができるでしょう。
クリームの量はほんの少しで構いません。
最後は日本の皆様へ日本語を勉強中だという彼女から、
日本語もおり混ぜながらメッセージをいただきました
いかがでしたでしょうか?
こうしたやり取りも終始嬉しそうに、
楽しそうに語る彼女の姿からJWBへの思いを感じさせてもらいました
その魅力を皆様にお伝えできておりましたら幸いです
またブランドやその詳細は過去の記事にもございますので
併せてご覧下さい
▶︎ https://eimeku.com/2021/08/27/new-arrival-john-woodbridge-sons-makers/
▶︎ https://eimeku.com/2023/05/12/john-woodbridge-sons-makers/
私自身も普段から愛用するJWB
これからも皆様へ自信を持ってお届けしたいと思います
そして、今週末から開催されるフェアでは
JWBの新作をパリ本店よりもいち早くお披露目いたします!
レザーフェアに向け、急遽新作がフランスから日本へ
2つの型が到着いたしました
passport envelope bag ¥17,380(tax included)
その名の通りパスポートや書類など薄型のアイテムを収納するような、
封筒型の可愛らしいショルダーバッグ
コンパクトに必要最低限の荷物を持ち歩きたい方におすすめ
JWBではお馴染みの柔らかな牛革を使用しているため、
お財布、携帯、その他小物などはしっかりと入ります
cross body bag ¥25,080(tax included)
こちらは、先程のバッグよりも一回り大きく、
定番のコンピューターバッグ12inchをさらにコンパクトにしたような、
ちょっとしたお出かけには重宝するサイズ感のバッグ
しっかりとマチもあるので
長財布やポーチ、手帳、筆箱などたっぷりと入ります
300ml程度の小さめのドリンクも余裕なのは嬉しいですよね
さらに!!
今回は形だけではなく、レザーカラーも新色が登場
今までは、基本的にブラックとダークブラウンの2色のみの展開でしたが
ライトブラウンとレッドが新たに仲間入りしました
日本初上陸としてJohn Woodbridgeのバッグをお取り扱い始めて数年
別注なども行い様々な形を販売させていただき
店頭、オンラインショップ等で多くの方々に愛されてきていると実感いたします
ということで
なんと!
今回のレザーフェアではeimeku初
”John Woodbridge & Sons Makersのオーダー会”
を開催いたします!
先程ご紹介した2型と定番型を含めた、計7型
そしてブラック、ダークブラウン、ライトブラウン、レッドの4色
こちらからお好きな組み合わせにてオーダーしていただけるという特別な9日間に
left:leather tote L × dark brown
right:leather tote S × black
left:computer bag 15inch × light brown
right:computer bag 12inch × dark brown
2way bag × dark brown
2way bag × red
★2way bagは他のバッグと少し表情の異なるレザーを使用しているため
色味の出方に違いがございます
passport envelope bag / dark brown , black , red
cross body bag / light brown , black
新型新色どちらも生産が始まっておらず、
今回のレザーフェアが最速でご覧いただける機会となっております
皆様のお手元にお届けできるのは6月上旬予定と先にはなりますが、
新たな相棒となるバッグの完成を楽しみにお待ちいただけましたら嬉しいです
今週末から開催されるeimekuのレザーフェア「HAPPY NEW LEATHER」
ぜひお楽しみに
taro
▶︎▶︎ONLINE STOREのご注文は、こちらよりどうぞ。
店頭や電話(045-434-8038)でも承っております。
お店の最新情報は—instagram—でどうぞ
TEL : 045-434-8038
D.M (instagram)でもお問い合わせを受け付けております。