vasco
「旅の道具」をコンセプトにものづくりをするブランド
かの有名な旅人、Vasco da Gamaからその名を取り、
作るもの全てにフィロソフィーが込められている
丘染めと呼ばれる伝統的な染色技法、
さらに手を加えてエイジング加工を施したレザーの表情には
やはり長い旅路を共に歩んだような面影を感じる
丘染めとは革の表面だけを染め上げる手法のことで、
逆に革の断面や床面(裏側)まで染めてしまうものは丸染めや芯通しと呼ばれる
この丸染めという技法が
大きな回転ドラムに皮革と染料を入れていっぺんに染め上げるのに対し、
表面だけを染め上げる丘染めは
一枚一枚人の手で染色しなければならない
染めた革は乾かした後、磨きをかけていくと
VASCOらしい、時間をさかのぼったようなヴィンテージ感のある革に仕上がる
この表面だけを染めるプロセスは
良くも悪くもその革が持っている癖に影響を受けやすくなってしまう
(牛が生きている時につけた傷などを隠しづらくなってしまう)
それ故に丘染めという技法では
状態の良い革を選ぶこと、美しく染め上げる技術、まさに職人の魂が詰まっていると言える
そうしたレザーに合わせて使用される金具は、
デッドストック金具であったり、また現行品金具でも、
魔法をかけた様なフィニッシングで一気にヴィンテージバッグの様に仕上げられている
そうしたことから、これらの手間暇かけて職人が作り出すVASCOのプロダクトは
多くのレザー好きやビンテージ愛好家からの支持を集めている
それではそのライナップをご紹介してまいりましょう
LEATHER WANDER PURSE BAG
フレンチアンティークをモダナイズしたレザー巾着バッグ
上品な印象のショルダーは長さを調節でき、
ショルダーバッグ、ワンショルダーバッグとしてご使用いただけます
日常使いには十分の容量で、中には収納ポケットも付くため
使い勝手の良い仕様となっております
表にはこちらのシリーズのテーマでもある
『荷物を詰め込んで放浪したくなる』を意味する
Baggage Load Wanderlustの頭文字
『B.L.W.』が刻印されます
使用されるマテリアルは
ミモザやチェスナットから抽出されたタンニンで鞣された、
姫路産フルベジタブルタンニンレザー
それを丘染めによってヴィンテージのような風合いに仕上げた
オリジナルレザー「OLD OIL」を使用しております
使い込むほどに艶と風合いが増し、長く経年変化をお楽しみいただけます
年齢、性別、季節を超えて
スタイリングの幅を広げてくれる
頼もしい相棒となってくれることでしょう
LEATHER WANDER PURSE BAG ¥33,000(tax included)
LEATHER VOYOGE 2WAY RUCKSACK
1900年初頭にかけて、船旅用ランドリーバッグとして
貴族たちに大流行したバッグをモダナイズした2WAYバッグ
ショルダーを着脱すればハンドバッグとして使用できます
背面ファスナー、フラップから荷物の出し入れもできる実用的な仕様となっております
通称”スティーマーバッグ”と呼ばれ、ハードケースのトランクなどが主流だった時代、
トランクに収納できるキャンバスバッグの原点とも言われています
こちらも同じくOLD OILが仕様され、
使い込む前から既にビンテージのような風合いがお楽しみいただけます
もちろん、使えば使うほど味わい深く自分だけの逸品として育てていくことができます
仕事やプライベートでも荷物を沢山持ち運び
両手はあけたいが、ナイロン製のバックパックはスタイルに合わない
そんな方の願いを叶えてくれる一品
LEATHER VOYOGE 2WAY RUCKSACK ¥64,900(tax included)
ANCHORS LOG BOOK
古き時代、船乗りが航海記録を書き記すために使用した
航海日誌をモダナイズした「アンカーズ・ログブック」
こちらも使用されるのはOLD OIL
内装の着脱式ウォレットもOLD OILのラフアウト(牛革の床面)を使用し、
こちらも手染め、コガシ加工を施し、ヴィンテージのような深い風合いに仕上げられております
ウォレットには紙幣やコイン、カードを収納でき、
カバーに付属するゴムバンド、真鍮クリップで、
お金、メモ帳、パスポート、スマートフォンなど
貴重品をひとつにまとめることができます
日常使いはもちろんのこと、旅先でも重宝してくれます
カバーはリバーシブル仕様でラフアウト側もお楽みいただけて、
中にはオリジナルノートブック、パッケージが付属します
他とは一味違ったお財布を使いたい
そんな方におすすめの逸品です
自分へはもちろん、大切な人へのギフトとしても
ANCHORS LOG BOOK ¥14,300(tax included)
いかがでしたでしょうか
日本の職人たちが織りなす
ビンテージに負けず劣らずのクオリティを誇るVASCOのプロダクト
今週末から開催されるeimekuのレザーフェア
「HAPPY NEW LEATHER」にてご覧いただけます
ぜひお楽しみに
taro
▶︎▶︎ONLINE STOREのご注文は、こちらよりどうぞ。
店頭や電話(045-434-8038)でも承っております。
お店の最新情報は—instagram—でどうぞ
TEL : 045-434-8038
D.M (instagram)でもお問い合わせを受け付けております。