Vintage Bus Roll Sign Tapestry
皆さんこんにちは、taroです
先週より始まりました
eimekuのインテリア特集
前回はmuu氏より、
モロッコの上質なラグやクッションから
ビンテージクロック、テーブルウェア、
ぬいぐるみに至るまで
女性の目線で可愛らしいインテリア雑貨を
ご案内させていただきました
今週からは私より、
よりメンズ・ユニセの目線でご紹介して参ります
早速今回ご紹介するのは、バスロール
私も海外買い付けでは
高速鉄道や地下鉄、路線バス
(過去には夜行バスでイタリア、
フランス間を旅したことも。。。)
様々な交通機関を利用します
とりわけ、ようやく乗る方向を間違えずに
乗られるようになってきた路線バス
(前々回の買い付けでは、
乗るバスの方向を間違え
オーナーからの指導が入り、
それ以降は入念に行き先を
チェックするようになりました)
2階建てのロンドンバスは
ついつい2階に席を取って
少し高い位置から見下ろす街の景色に
心躍らせながら揺られたりしております
バスロールは、かつてそうしたバスで
実際に行き先の表示に使われていた
ロール式のサイン表示です
このバスロール、
本来は長い帯状の布地に
複数の停留所や路線名、
行先が印刷されており
その幕を巻き取ることで、
窓の表示部分に希望の表示を出す仕組み
となっております
そのためかなりボリュームがあり、
結構な長さがあります
なので実際にインテリアとして
部屋に取り入れるには
少々ハードルが高いのが
難点でもあります
そこで今回は、
今年1月の買い付けで見つけたバスロール
こちらをサンプルに
お部屋に飾りやすいサイズにて
(約92cm×82cm程度)
タペストリー仕様に
カスタムさせていただきました
このサイズ感であれば
手狭な日本の住宅でも
存在感はありながら、
無理なく飾ることができます
上下にウッドバーを取り付け、
吊り下げ用の革紐も付けておりますので
すぐにご使用いただけます
それでは、そんなバスロールの
魅力を上げていきます
【タイポグラフィとしての美しさ】
シンプルで力強いフォント
黒地に白文字のコントラスト
それらによって作り出される
目を惹く圧倒的な存在感
いずれも本来は視認性に長けた
実用のために作られたデザインであり
その機能美・無骨さがむしろ
現代的でスタイリッシュに映ります
【ストーリー性やノスタルジー】
実際に使用されていた場所や路線が
そのまま残っているため、
旅の記憶やその街の歴史が感じられます
今回はイングランドとウェールズの2種
それぞれに記される停留所や
地名について調べてみるのも
楽しみの一つとなります
【インテリア・アートとしての存在感】
しっかりと存在感があり、
壁面を大胆に飾るアートピースとしては
これ以上にないアイテムです
また、ビンテージという特性上
一点ものとしての特別感や個性が際立ちます
いかがでしたでしょうか
ビンテージでありながら、
タイムレスで洗練された印象を
与えてくれるバスロール
もしもあなたにとって好きな街や
思い出の場所のものが見つかれば
それだけでもぐっと愛着が湧くのではないでしょうか
Vintage Bus Roll Sign Tapestry ¥17,800(tax included)
新年度が始まり、
新たな環境で日々頑張る毎日
ほっと一息つける我が家で
心を癒し、明日への活力となってくれる
お気に入りのインテリアとして
ぜひあなたのお家、お部屋に迎えください
taro
※掲載しておりますビンテージ・アンティークなどの一点ものにつきましては
原則として店頭優先とさせていただきます。
つきましてはお取り置き・通販対応のご希望に沿えない場合がございます。
予めご了承ください。
お店の最新情報は—instagram—でどうぞ
TEL : 045-434-8038
D.M (instagram)でもお問い合わせを受け付けております。