Vintage Kaiser Idell Desk Lamp
皆さんこんにちは、taroです
インテリアをテーマにおくる
今週のeimeku
店頭に並ぶのはヨーロッパの国々で
直接買い付けてきた数々のビンテージ
今回ご紹介するのは
1930年代、
モダンデザインの歴史に名を刻んだ
単なる照明器具を超えた「機能美」の哲学
が息づいた名作
Kaiser Idell Desk Lamp
それでは早速
その魅力を背景と共にご紹介して参ります
【バウハウスの精神を映す名作】
このランプを製造したのは
ドイツの照明メーカー
「カイザー社(Gebr. Kaiser & Co.」
そしてデザインをしたのが
バウハウス出身の工業デザイナー
クリスチャン・デル
彼は金属工芸の第一人者として、
装飾を排した機能的なデザインを追求し、
シンプルかつ無駄のない
美しいフォルムを数々生み出しました
デルは1926年頃から
カイザー社の照明設計に携わり
やがて「Kaiser Idell」と名付けられた
彼がデザインした照明のシリーズは、
当時のオフィスや工房で重宝され
今では
インダストリアルデザインの金字塔
として評価されています
この「Kaiser Idell」という名前は、
彼の名前「Dell」と
ドイツ語の「Idee(アイデア)」
を掛け合わせたもの
つまりこのランプ自体が、
「機能美と工業製品の融合」という
彼の信念と哲学を具現化したプロダクト
そのものなのです
【デザインと構造の両立】
こちらのランプは、
流れるような曲線のアームと
滑らかなドーム型のシェードが特徴的で
無駄を排した設計ながら、
角度調整の可動部には精緻な金属加工
が施されており、
現代のプロダクトでは味わえない
機械的な美しさが残っています
また、経年によって風合いが増し
インダストリアルな雰囲気が
より強く現れているは
ビンテージだからこそ
【どんな空間にもフィットする「静かな主張」】
Kaiser Idellは
「主張しすぎることなく、
空間の格を上げてくれる」
そんな不思議な存在感を持っています
ワークデスクの上に置けば
集中力を高めてくれ、
ナイトテーブルに置けば
静かな読書時間の相棒にもなってくれます
そんなKaiser Idellは
時代やスタイルを超えて使えるからこそ、
今もなお多くの人に愛される名品
といえるでしょう
Vintage Kaiser Idell Desk Lamp ¥128,000(tax included) SOLD OUT
100年近い時を超えてもなお、
色褪せないデザイン
バウハウスの精神が宿った
「日常使いできるアートピース」
機能と美を両立したこの名品が、
次にあなたが迎える場所でもまた、
静かに寄り添ってくれるはずです
静かに光を届ける、
機能美の名品
バウハウスの遺産を
デスクにお迎えされてはいかがでしょうか
taro
※掲載しておりますビンテージ・アンティークなどの一点ものにつきましては
原則として店頭優先とさせていただきます。
つきましてはお取り置き・通販対応のご希望に沿えない場合がございます。
予めご了承ください。